メジャーにこれだけの“しきたり”が 先人たちの体験と失敗

公開日: 更新日:

外食ならベトナム料理やタイ料理

 渡米した日本人選手が、最初につまずくのが食事だ。約1カ月半、アリゾナやフロリダで行われるキャンプとスプリングトレーニングで悲鳴を上げる選手は少なくない。

「独身の選手はもちろん、カミさんがコンドミニアムで自炊するにしても、食べ慣れた日本の食材を手に入れるのは難しい。アリゾナやフロリダは特にです」と、前出の特派員がこう続ける。

「例えば肉ひとつとってもそう。普通のスーパーに行っても、置いてある牛肉や豚肉は1キロ近い大きな塊がほとんど。かといって毎日、ステーキというわけにはいかない。たまには、しゃぶしゃぶやすき焼き、しょうが焼きなんかも食べたいじゃないですか。そういった薄切り肉を扱っているのは韓国中国系のスーパー。フロリダやアリゾナにはそういった店が何軒かあり、冷凍した薄切り肉をはじめ、日本の調味料、醤油や味噌まで置いていますから」

 別の特派員は「外食なら日本料理よりベトナムやタイ料理がおすすめ」と言う。

「アメリカでも高級なステーキ店ならそれなりのうまい肉を食べられますけど、『ギンザ』とか『ゲイシャ』とか、それらしい日本名の付いた店はハズレることが多い。それならベトナムやタイのレストランは、まず、間違いありません。アリゾナやフロリダだけでなく全米各地に山ほどあるし、同じアジア系だからか、日本人の舌に合う料理が多い。ベトナムのフォー(米粉で作った麺料理)や、タイのフライドライス(チャーハンのような米を肉や野菜と炒めた飯)なんかは日本人メジャーリーガーにも人気がある。キャンプ中、練習終了後に連日、べトナム料理の店に入り浸っていた選手もいます」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    金足農・吉田大輝は「素質は兄・輝星以上」ともっぱらだが…スカウトが指摘する「気がかりな点」

  3. 3

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  4. 4

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  5. 5

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  1. 6

    国民民主“激ヤバ”女性議員の選挙違反疑惑には党本部が関与か…ダンマリ玉木代表に真相究明はできるのか?

  2. 7

    清原和博さんの「思わぬ一言」で鼻の奥がジーン、泣きそうに。チーム内では“番長”とは別人だった

  3. 8

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  4. 9

    例年の放送目前に「今年は27時間テレビないのか」の声が続々 2011年には中居正広氏に「女性に溺れる」との予言の因果

  5. 10

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も