著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

東京五輪は女性排除の「男尊女卑分断五輪」でやるベシ!

公開日: 更新日:

 森喜朗は謝罪会見でとうとう居直った。

「発言は撤回します。会長は辞めない。老害で粗大ごみだというんなら掃いて捨ててください」

 掃いて捨てたいが粗大ゴミを撤去するのはカネがかかる。どうすりゃいい? 簡単だ。本人は辞めないと言っているし、取り巻きも腰が引けて「会長以外に各界とのパイプ役はいない」と慰留したらしいじゃないか。森喜朗が絶対にやると言って聞かない東京五輪をやるベシ! 会長のご意向通りの大会にせよ。

「女を理事にすると会議が長くなる」ということは「女を選手にすると競技時間が長くなる」ということだな。マラソンは男は2時間3分台で走る時代に、女は2時間14分もかかる。陸上100メートル走だって男は9秒台なのに女は11秒もかかる。……待てよ。男とは別に女が競技に出ると時間が倍かかるじゃないか。これは会長の意に沿わぬ。

 よ~し! この際、東京五輪は男だけでやる。政府与党の半分の男性議員は森会長と同じ考えだというじゃないか。国会に出ている与党の女議員なんか見ろ、言葉遣いもオトコ化して、「女は平気でうそをつく」とまで言う女議員までいる始末。国民の代表、国会議員のうち、政権与党の半数が男尊女卑の国で、その急先鋒の会長が、五輪を何がなんでもやる、絶対やる、と言って聞かないんだから、取り巻きどもも会長のご意向を「忖度」して「東京男子だけ五輪」をやれ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束