大坂なおみ引退の可能性も…26歳でツアー去ったボルグの例

公開日: 更新日:

「積もりに積もったものが爆発したのでしょう」

 テニスの全仏オープンで記者会見を拒否し、棄権した大坂なおみについて、テニスに関する著書もあるスポーツ心理学者の児玉光雄氏は、こうみている。

【写真】この記事の関連写真を見る(15枚)

 大坂は公言通り、先月30日に行われた1回戦の後の会見に出席せず、主催者から1万5000ドル(約165万円)の罰金を科された。「プロだから会見は行うべき」との声が多く寄せられ、このまま大会に出続けることは厳しいとの判断から、ツイッターでの棄権表明につながった。

 同時に大坂は、4大大会初制覇となった2018年の全米オープン以来、「うつの状態を繰り返し苦しんできた」と、うつ病であることも告白した。

「経験豊富なトップ選手はコミュニケーションスキルが高く、ジョークを交えるなどして嫌な質問をかわすことができる。大坂さんはそれができず、過敏に反応し、ストレスになっていたはずです」(児玉氏)

「テニスの能力に心の成長が追いついていない」

 一方、テニスジャーナリストの塚越亘氏は、「このまま引退」を懸念する。

「大坂は4大大会で4勝していますが、メンタルが強い選手ではない。元コーチのサーシャ・バインは彼女の心理状態を読み取り、巧みな会話で能力を引き出し、18年の全米を勝たせた。サーシャと決別後はチームのサポートもあり、以前に比べればオープンな性格になったと報じられている。しかし、テニスの能力に心の成長が追いついていないというか、今も純真無垢な子供のままです。私は、全米に勝ったときからマスコミにつぶされないか心配だったのです」

 さらに塚越氏は続ける。

「今回は罰金さえ払えば嫌な記者会見は回避でき、プレーに集中できると考えていたのでしょう。ところが、自分が想像する以上に大きく取り上げられた。昨年の全米オープンは人種差別反対の意志を示す黒いマスクを着けて優勝し、世界から称賛されたのに、今回は予想外の強い逆風が吹いた。ショックだったと思います。そして、うつ病であることを明かし、棄権した。この一報を聞いたとき思い出したのがB.ボルグです。ウィンブルドン5回、全仏6回も優勝している選手が、トーナメント日程の過密さに嫌気がさし、1983年に26歳の若さで突然引退した。あのときは衝撃を受けました。大坂選手もこのまま引退しないか、心の状態を含めて、とても気になりますね」

 ツイッターでは「しばらくコートを離れようと思う」とも語った大坂は現在23歳。再びコートに戻る日はくるのだろうか……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」