【陸上】三浦龍司は類を見ない運動神経の人情家…日本人初の3000m障害入賞なるか

公開日: 更新日:

 進学先は京都府にある陸上の強豪、洛南高校を選び実家を離れて寮生活を送った。スカウトしたのは陸上部の奥村隆太郎監督だ。中学1年時の三浦の走りを見た瞬間、確信に近い、大きな可能性を感じたという。

「実は三浦は短距離にも強いんですよ。ウチは桐生祥秀東京五輪400メートルリレー代表)なども出すくらい短距離にも力を入れています。しかし、短距離を専門にした選手の中には三浦にかなわない子もいたほどです。それくらい強靱なバネと瞬発力がある。さらにハードルを乗り越える技術は日本国内で断トツ、世界基準で見てもトップクラスです。直前で加速して、着地も滑らか。まるで(高さ約91センチの)ハードルがあってもなくても変わらないのではと思わせる走りなのです」(奥村監督)

■自分よりチーム

 三浦の魅力は走力だけではないと、奥村監督は続ける。

「ハキハキと明るい性格で友達も多い。卒業式では学年代表として賞状を受け取る役に選ばれたくらいですから、先生方の評判も良かった。情に厚くてですね、特に印象に残っているのは高3のインターハイ(IH)で本校が総合優勝した時。三浦は3000メートル障害を高校新で制した自分の喜びを口にする前に、まず出たのが『これで先輩に恩返しできた』という言葉でした。2年時のIH予選では失格になってしまい、チームの総合優勝を逃した後悔を1年間ずっと胸に抱えていたのでしょう。エースだった全国高校駅伝が不発に終わった時も、悔しいなどとは言わず『一緒にやってきた皆に申し訳ない』と、ずっと泣いていた。この大会は始まる前も『出られない人の分も僕が背負う』と意気込んでいたので……。それくらい責任感が強い男です」

 予選を通って、日本人初の同種目入賞を目指す。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  1. 6

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  2. 7

    パナソニックHDが1万人削減へ…営業利益18%増4265億円の黒字でもリストラ急ぐ理由

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が3年連続本塁打王と引き換えに更新しそうな「自己ワースト記録」

  4. 9

    デマと誹謗中傷で混乱続く兵庫県政…記者が斎藤元彦県知事に「職員、県議が萎縮」と異例の訴え

  5. 10

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず