著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大坂なおみ世界ランク急降下…進歩の足固めには「負け味」を十分積むこと

公開日: 更新日:

 ショット力は依然としてピカ一、サーブの使い分けにもオフの十分な練習ぶりがうかがわれた。力は落ちていないのだが、テニスでは〈現状維持〉は不十分だ。年がら年中試合があり、1回戦負けでも賞金850万円という“非常識”な世界。選手たちは常に現状打開を目指し研鑽している。

 マッケンローのネットプレーをどう破るか、ベッカーのビッグサーブにどう対処するか、グラフの穴はどこか、フェデラーの片手打ちの攻略法──どんどん変化してきたのが世界ツアーの特徴で、こうした変化についていく道は大会に出て、試合をするしかない。

■負けて負けて、強くなれるか

 勝負に「勝ち味」という言葉があるが、4大大会を頂点としたテニスでは、普段の負けこそが進歩の足固めであり、彗星のように現れた大坂は「負け味」を十分に積んでいない。

 コロナ禍の影響はあるにしろ、昨年は8大会で21試合、一昨年は4大会で18試合プレーしただけ。全豪の前哨戦では、昨年と同じように準決勝で棄権している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ