阪神2年目ロハスはオープン戦打撃サッパリ…今季の虎打線は「6番」が最大のネック

公開日: 更新日:

 4番争いも気になるところだが……。

 4日の楽天戦。4番・右翼でスタメン出場した阪神の佐藤輝(22)が4打数2安打1打点と躍動した。これでオープン戦は11打数5安打、打率.455。4番を争う大山(27)は同11打数無安打と結果が出ていないが、2月は実戦9試合で打率.292、1本塁打。結論を出すのはまだ早いだろう。

 打線で最も懸念されるのが来日2年目を迎えるロハス(31)の状態だ。

 もっかオープン戦は8打数1安打、打率.125とサッパリ。「7番・左翼」で出場したこの日も、3タコ、2三振だった。

 ロハスは昨季、60試合で8本塁打、21打点、打率.217と不調だったが、コロナ禍により一軍に合流したのは5月上旬。調整、準備期間が短く、対応に苦慮した面もあっただろう。しかし今季はキャンプ初日から参加。言い訳できないシーズンになる。

「阪神のネックは6番打者です。昨季、開幕から快進撃を続けていた際は、1番近本に始まり、3番マルテ、4番大山、5番サンズ、6番佐藤輝の並びで打線がつながった。これがベストオーダーという声はチーム内外で多い。サンズが昨季限りで退団し、矢野監督は4~6番を大山、佐藤輝、ロハスの3人に託したいのですが、ロハスは今の状態を見ても昨季同様、タイミングの取り方に苦慮しているし、大幅な上がり目は見えてこない。いっそのこと、生きのいい中堅、若手選手を積極的に使うべきです。ただでさえ、新型コロナの影響で二軍戦が中止になるなど、実戦の機会も減っている。幸い、江越や小野寺は元気がいい。先が見えない助っ人ではなく、彼らに多くの経験を積ませるほうがチームの底上げにもつながるはずです」(阪神OB)

 実際、井上ヘッドコーチも左翼争いについて、「糸井も頑張っているし、江越や小野寺もいいものを見せてくれている」と話している。

 ロハスの年俸は約2億6000万円。高年俸選手だけに、使わざるを得ない部分もあるにせよ、開幕まで残された時間は長くない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」