カブス率いるロス監督の厳格な一面 対話重視も怠慢プレーにはスター選手でも容赦せず

公開日: 更新日:

 デービッド・ロス監督(45)は現役時代の大半が控え捕手だったが、メジャーの老舗2球団にチャンピオンリングをもたらした優勝請負人だ。

 レッドソックス時代の2013年は上原、田沢の日本人リリーバーの女房役を務め、ポストシーズン8試合に出場。カージナルスとのワールドシリーズ(WS)第5戦で決勝二塁打を放つなど、攻守にわたる活躍でチームを8度目の世界一に導いた。現役最終年の16年にはカブスでプレーし、インディアンス(現ガーディアンズ)とのWS第7戦の六回に一発を放ち、108年ぶりの制覇に貢献した。引退後はシカゴの放送局の解説者、カブスの特別顧問を経て20年からチームを率いている。

 現役時はベンチ待機が長かったことから、指揮官の采配を観察してきた。19年オフに就任する際、ボビー・コックス監督(元ブレーブス)ら「多くの名将のベンチワークを間近で見て勉強になった」と話している。

 中でも影響を受けたのが、現役最後にプレーしたカブス時代のマドン監督だ。ベンチでは常に指揮官の横に座り、投手の代え時、代打を送るタイミングなどを伝授された。エンゼルスでは大谷をリアル二刀流で起用するなど時には奇策も辞さないが、ロス監督は「自分にはオーソドックスな戦略しか立てられない」とセオリー重視の采配に徹している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状