カブス率いるロス監督の厳格な一面 対話重視も怠慢プレーにはスター選手でも容赦せず

公開日: 更新日:

 デービッド・ロス監督(45)は現役時代の大半が控え捕手だったが、メジャーの老舗2球団にチャンピオンリングをもたらした優勝請負人だ。

 レッドソックス時代の2013年は上原、田沢の日本人リリーバーの女房役を務め、ポストシーズン8試合に出場。カージナルスとのワールドシリーズ(WS)第5戦で決勝二塁打を放つなど、攻守にわたる活躍でチームを8度目の世界一に導いた。現役最終年の16年にはカブスでプレーし、インディアンス(現ガーディアンズ)とのWS第7戦の六回に一発を放ち、108年ぶりの制覇に貢献した。引退後はシカゴの放送局の解説者、カブスの特別顧問を経て20年からチームを率いている。

 現役時はベンチ待機が長かったことから、指揮官の采配を観察してきた。19年オフに就任する際、ボビー・コックス監督(元ブレーブス)ら「多くの名将のベンチワークを間近で見て勉強になった」と話している。

 中でも影響を受けたのが、現役最後にプレーしたカブス時代のマドン監督だ。ベンチでは常に指揮官の横に座り、投手の代え時、代打を送るタイミングなどを伝授された。エンゼルスでは大谷をリアル二刀流で起用するなど時には奇策も辞さないが、ロス監督は「自分にはオーソドックスな戦略しか立てられない」とセオリー重視の采配に徹している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」