著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<27>新成人まであと6年の娘は金銭感覚特訓中! 自立を阻む「パパ銀行」

公開日: 更新日:

■4月から新成人が18歳に引き下げ

 今月1日から、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられた。携帯電話の購入やアパートの賃貸契約、クレジットカードの作成など、これまで必要だった親の同意がいらなくなる。テレビで新成人になった18歳の子が「クレジットカードを作りたい」と言っていた。「高校を卒業したばかりで自分の通帳にいくら入っているのか把握しているのかな」と心配になった。

 私の娘は4月から小学6年生になり、「成人」まではあと6年。まだまだ金銭感覚は養えていない。もらったお年玉はすぐ私に渡して管理を丸投げしてくるし、友達と遊びに行くときもお金を持たずに出かけてしまう。いざ友達とジュースやアイスを買おうというときになって、自分がお金を持っていないことに気付いて「ママ、お金持ってきて~」と電話が来る。自分の持ち金がいくらあるかも分かっていない。私と違って、お金に全然執着がなさそうだ。

■電子マネーではなく現金で

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    “ケチ付き昇進”横綱豊昇龍がまた休場…名ばかり横綱だった先輩2人との「いや~な」共通点

  3. 3

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  4. 4

    君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」

  5. 5

    “金星プレゼンター”横綱豊昇龍に必要な叔父の図太さ…朝青龍は巡業休んでサッカーしていた

  1. 6

    “トンデモ発言”連発の参政党が参院選終盤でメディア批判を展開する理由…さや候補も「マスコミはウソつき」

  2. 7

    石破と菅が練る「敗戦処理」案…幹事長交代で、進次郎起用、連立相手は維新が本命

  3. 8

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  4. 9

    参院選で激戦の千葉選挙区で国民民主党“激ヤバ”女性議員を自民県連が刑事告発し泥仕合に

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒