巨人菅野6回3失点で4敗目…“軟投派”へのモデルチェンジで「得るもの・失うもの」

公開日: 更新日:

「この日は良くなかったですね。変化球を引っ掛けたり、狙ったところにいっていなかった。ただ、春先の最悪の状態からは脱しつつある。これまでは上半身が突っ込んで腕が遅れて出てきていたため、好調時より体の開きが早くなり、球が抜けていた。シュート回転の球が目立ち、それをことごとく痛打された。それが、ここ何試合かは軸右の右足に体重が乗り、リリースまでの『間』が取れるようになり、シュート回転の球が減ってきた。直球は140キロ台前半が多く、もう150キロは出なくても、投球フォームを修正してシュート回転の甘い直球を減らすだけでも、だいぶ違うということです」

 球速は衰えても変化球を駆使して試合は作る。最多奪三振のタイトルを2度獲得したこれまでのイメージからモデルチェンジを図っているが、失うものもある。20年は大車輪の活躍で14勝2敗、防御率1.97の好成績を残し、最多勝と最高勝率のタイトルを獲得。その年のオフに球団にポスティング移籍を認められ、メジャー挑戦を目指したものの、実現しなかった。

「2年前は直球が常時150キロを超えていた。今の140キロそこそこの球威で変化球を駆使する投球では、大リーグ挑戦は難しいかもしれません」(高橋氏)

 菅野は昨オフ、「諦めたわけじゃないけど、いったん封印して目の前の試合に集中する」と今季に臨んでいるが、「軟投派」にモデルチェンジして勝ち星を稼いでも、大きな「夢」は遠のきそうである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状