著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神のエース青柳晃洋に期待したい昨年のリベンジと贅沢な悩み

公開日: 更新日:

 昨年の青柳もそうだった。前半戦の活躍を評価されて夏の東京五輪に出場した青柳だったが、その晴れ舞台では慣れないリリーフ起用などもあってか、満足いく結果を残せなかった。その後、ペナントレースに復帰するものの、前半戦のような絶好調とはいかず、先述の8月24日に10勝に達して以降、次の白星まで1カ月以上の月日を要した。その間、5試合に先発して0勝3敗、QSを記録したのも1試合だけだったから、あきらかに不調だったわけだ。

 結局、昨年の青柳は後半戦にあまり白星が伸びず、13勝にとどまった。それでも最多勝と最高勝率の2冠に輝いたから、その失速も印象が薄れたように見える。しかし、昨年の阪神が終盤にヤクルトに逆転されて優勝を逃したことを思うと、あの青柳の失速は本当に痛かった。オールスター後の青柳はヤクルト戦に3試合先発しているが、そこで阪神は1勝しかできなかった(1敗1分け)。

 だからこそ、今後の青柳について注目したいのは1年間ほぼ同じ調子で投げ切れるかどうか、つまり彼のスタミナ面である。今季は東京五輪もないことだし、願わくは昨年の失速を見事に挽回して後半戦も同じペースで勝ち続けてほしい。その結果、防御率1点台での15勝~20勝など、圧倒的な数字で投手タイトルを総なめしてほしい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情