ロシアでは五輪メダリストに軍への召集令状が…スポーツ大国いよいよ崩壊秒読み

公開日: 更新日:

 強力な後ろ盾のもと、現役引退後も地位が保障される。メダルを取れば高級車や豪邸、執事など贅沢な生活を与えられ、政界幹部やスポーツ界の中枢の地位を約束される者もいる。

 しかし、そうやって懐柔してきたアスリートたちの「エリートコース」も、軍への動員によって有名無実化しそうだ。ただでさえロシアの選手は、国家ぐるみの組織的ドーピング問題により、多くの競技で国際大会への出場が制限されている。選手たちがプーチン大統領に配慮したり、肩入れしたりする理由がなくなったといっていい。

 実際、プーチンに近いスポーツ組織の幹部による国外逃亡も起き始めた。ロシア国営通信社「タス通信」によると、ロシアオリンピック委員会(ROC)のアナスタシア・ダビドワ事務局長(39)が国外逃亡したという。同氏はアーティスティックスイミングで04年アテネ、08年北京、12年ロンドンの五輪3大会で計5個の金メダルを獲得したロシアのスター。その実績から、30代にしてROCの事務局長に就任した超エリートだ。

 女性かつ39歳という年齢ではあるものの、軍への動員を恐れて脱出したとの見方もあるという。「ROCのエリート幹部が国外へ逃げ出すくらいですから、スポーツ界の地盤が揺らいでいることは確か。ただでさえドーピング問題が未解決の状態が続く中、アスリートにとってロシアにいることはマイナスの方が大きい。スポーツ大国崩壊へのカウントダウンが始まったということでしょう」

 とは、ロシア事情に詳しいメディア関係者だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動