イングランドの眠れる獅子ラッシュフォードが母国を56年ぶりのW杯制覇に導くか

公開日: 更新日:

 2018年ロシアW杯は3位決定戦を含めて6試合に出場したが、チャンスに絡むシーンも少なくて無得点に終わった。2019年以降は欧州選手権、ネイションズリーグで不発続き。一時期は代表メンバーから外れることもあり、カタールW杯メンバー入りは「登録23人が26人に増えたおかげ」と言われた。

 こうした状況に危機感を憶えたラッシュフォードは、以前よりもアグレッシブなプレーを見せるようになり、それが大会初戦・イラン戦のゴールとなって実を結び、ウェールズ戦の2ゴールにも繋がった。

 身長186センチ・体重75キロの堂々たる体躯。足元技術、スピード、ドリブル突破力、ヘディングの強さ、強靭なフィジカルコンタクト……とすべてが一線級。プロデビューした当時、イングランド代表の先輩FWであるドワイト・ヨークから「ストライカーに必要な資質の全てを兼ね備えているストライカー」と最大級の賛辞を贈られた。

 イングランド代表の愛称「スリーライオンズ」は、イングランド王室の紋章に由来したイングランド・サッカー協会のエンブレム「3頭の獅子」が元になっている。

 長い眠りについていた獅子が、ついに眠りから覚めたイングランド代表。2回目のW杯制覇が、ついに現実のモノとなるか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!