イングランドの眠れる獅子ラッシュフォードが母国を56年ぶりのW杯制覇に導くか

公開日: 更新日:

 2018年ロシアW杯は3位決定戦を含めて6試合に出場したが、チャンスに絡むシーンも少なくて無得点に終わった。2019年以降は欧州選手権、ネイションズリーグで不発続き。一時期は代表メンバーから外れることもあり、カタールW杯メンバー入りは「登録23人が26人に増えたおかげ」と言われた。

 こうした状況に危機感を憶えたラッシュフォードは、以前よりもアグレッシブなプレーを見せるようになり、それが大会初戦・イラン戦のゴールとなって実を結び、ウェールズ戦の2ゴールにも繋がった。

 身長186センチ・体重75キロの堂々たる体躯。足元技術、スピード、ドリブル突破力、ヘディングの強さ、強靭なフィジカルコンタクト……とすべてが一線級。プロデビューした当時、イングランド代表の先輩FWであるドワイト・ヨークから「ストライカーに必要な資質の全てを兼ね備えているストライカー」と最大級の賛辞を贈られた。

 イングランド代表の愛称「スリーライオンズ」は、イングランド王室の紋章に由来したイングランド・サッカー協会のエンブレム「3頭の獅子」が元になっている。

 長い眠りについていた獅子が、ついに眠りから覚めたイングランド代表。2回目のW杯制覇が、ついに現実のモノとなるか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”