著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

全豪初Vサバレンカはベラルーシ出身 新女王誕生の裏で揺れるウィブルドン決断の行方

公開日: 更新日:

 テニスの4大大会の第1弾、全豪オープンが幕を下ろした。男子はジョコビッチが決勝で若手の旗頭チチパスを倒し、大会通算10度目の優勝、メジャー制覇22回でナダルの歴代通算記録と並び世界ランク1位に返り咲いた。非ワクチンによる追放からの復帰に王者が号泣する劇的フィナーレ、それに先立つ女子決勝も近来まれに見る好ゲームだった。

 第5シードのアリーナ・サバレンカが、昨年のウィンブルドンの覇者エレナ・ルバキナに逆転勝ち。肉感あふれるサバレンカの強打とルバキナの鞭のようにしなる配球が錯綜し、マッチポイント4本の緊迫のやりとりが圧巻……最後まで分からない展開だった。

 24歳と23歳の実力者同士。メジャー初制覇のサバレンカもこれまでメジャー4強が3度。大坂なおみ以降混沌としていた勢力図は、この2人とナンバーワンのイガ・シフィオンテクが軸と見ていいが、問題はある。

 サバレンカはベラルーシ出身──ロシアのウクライナ侵攻以後、ロシアとベラルーシ出身の選手の活動は制限されているのだ。男女のツアーは国名を伏せて受け入れているが、ウィンブルドンは昨年、英国政府の強硬姿勢を受けて両国選手の出場を認めなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒