著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

【his best yet】大谷翔平は今後も進化を続ける

公開日: 更新日:

「大谷はまだまだ進化する」と米メディアが書いている。そのフレーズが「Ohtani's 2023 season is his best yet」だ。「大谷の2023年は過去最高のシーズンになるだろう。しかし、大谷は今後も進化を続ける」という内容だ。

 “yet”は「さらに」「もっと」「いまだに」という意味。「Best wine yet」といえば「これまで飲んだワインの中で最高」となる。「現段階で」というただし書き付きだ。

「not yet」は「まだダメ」とアイスクリームを口にしたい子供に対して言ってもよいセリフだ。「yet to come」と言えば、「まだこれから」「(良いことが)これから訪れる」。韓国の世界的ボーイズグループ、BTSの楽曲にも「Yet To Come(The Most Beautiful Moment)」というものがある。「過ぎた日々は本当に最高だったが、僕たちの最高の瞬間はこれから訪れる」と歌う彼らの人気曲だ。

 記事では大谷がMVPを獲得した2021年シーズンを振り返り、「大谷は過去5年間、大リーグで成長を続けている。21年にはMLB史上最高の二刀流プレーヤーとして花が咲き(blossomed)、史上19人目となる満場一致でMVPに選出された。だが、22年はその21年よりもさらに良い年(even better)になった」と書く。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"