東京五輪談合事件は都庁に“飛び火”するのか?都幹部が不正知りながらスルーした可能性

公開日: 更新日:

特捜部の任意聴取を複数回受けた都職員も

 組織委には都や省庁、企業から最大約7000人の職員が派遣され、都からの出向者は1000人にも上った。少なくない職員が談合を認識していたとしてもおかしくない。

「談合事件について、ある都庁OBは『大会を成功に導くには、あれぐらいしなければダメだったのではないか』と言っていた。都職員らは急いで準備を進めなければいけない中で『大会を成功させる』という義務感にかられ、不正に目をつぶってしまったのかもしれません。ですが、今回の受注調整は度を越している。都庁だったら、こんな悪質な案件には間違いなくストップがかかる。不正を知りながらスルーしたのなら、都職員として許されません」(澤章氏)

 そもそも、開催都市の職員が何も知らないということがあり得るのか。ある都政関係者によると「既に、特捜部の任意聴取を複数回受けた職員がいる」という。小池知事は戦々恐々に違いない。

 小池知事は10日の会見で談合事件について「誠に遺憾」とし「外部の有識者を中心として調査を進めている」と言っていたが、実際は自らに降りかかる火の粉を払うのに必死になっているようだ。

「確かに都は昨年11月に外部有識者を含む調査チームを発足しましたが、リーダーは現職副知事です。“身内”による調査で何が分かるというのか。“やってる感”の演出でしかありません。とにかく、小池知事は何を聞かれても『捜査に関わる』と口を閉ざし『組織委の清算法人に捜査に協力するよう伝える』と、自らと事件の関連性を薄める発言を繰り返すばかり。『我関せず』を貫きたい思惑が透けて見えます」(澤章氏)

 今ごろ、ビクビクしている都庁関係者もいるのではないか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状