著者のコラム一覧
持丸修一専修大松戸 野球部監督

1948年4月17日、茨城県北相馬郡藤代町(現取手市)出身。国学院大4年時から母校・竜ケ崎一高野球部のコーチを務め、社会科教員の傍ら27歳で監督就任(75~96年)。藤代(97~2003年)、常総学院(03~07年)、専大松戸(07年~)の4校を率いて計11回、甲子園に出場している。現役の教え子にロッテ美馬学、日本ハム上沢直之、DeNA深沢鳳介らがいる。

名将常総学院の故・木内幸男監督を語ろう 私が公立高教員から“職業監督”に転身した真意

公開日: 更新日:

 すると、常総学院の当時の監督で春、夏に甲子園を制したあの名将・木内幸男さんから、「オレはもう年だから、あとをやってくれよ」と頼まれました。今度こそ本気で辞めるつもりでしたが、木内さんには同じ茨城県の野球指導者として多くのことを学ばせてもらっていた恩もある。当時の心境は「迷った」なんて軽い言葉では言い表すことができません。

■「中継ぎ登板」のつもりだったが…

 結果的にオファーを受けて“職業監督”になったのには、理由がある。木内さんは圧倒的な実績もさることながら、そのあっけらかんとした話し口調から、名物監督として全国的な知名度がありました。そんな木内さんの後任は想像を絶する重圧にさらされる。とてつもなくやりにくいはずです。それなら私が「中継ぎ登板」しよう、と。野球から離れるつもりだったから、重圧も野望も1ミリもなかった。数年で次の人にバトンを渡せばすべて丸く収まると思ったんです。そうして2003年、常総学院の監督に就任しました。

 読者の皆さんもご存じかと思いますが、私が5年間務めたあと、監督を引き継いだのは他ならぬ木内さんでした。

 当時の心境? 私と木内さんの関係も含め、次回お話しします。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩