著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

男女混合リレー競歩は相反する感情が共存する都会的なスポーツ パリ五輪でも注目種目だ

公開日: 更新日:

 男子テニスの「ネクスト・ジェン・ファイナルズ」がサウジアラビアで始まっている。

 6年前にスタートした21歳以下の世界一決定戦で、これまでチチパス、アルカラス、シナーらトップ選手を送り出し、同時に、ビデオ判定などの実験場になってきた。現在はポイント後の25秒以内にファーストサーブを打つルールだが、今大会ではセカンドサーブも8秒以内を採用し、いずれツアーにも導入されるだろう……時代の変化に伴いスポーツは変わり続けるのだ。

 陸上競技もそうで、来夏のパリ五輪から男子50キロ競歩に代わって42.195キロの男女混合リレーになる。

 先週、大阪・中之島の市庁舎脇のコースで国内では初めての混合リレー競歩が行われた。意外に面白かった。男女各1人で編成するチーム戦は、男子─女子─男子─女子と交互に約10キロずつリレー。競歩の規則は「膝を曲げない」「両足を浮かせない」のたった2つだが、リレー心理か、異性を意識するのか、反則が多発した。

 反則を重ねれば“留置所”に入れられ競技中断。中国ペアは男子が5回も反則を取られ計5分も留置されながら、脚の長い女子選手が地を這うような美しい足運びで逆転した。オーストラリアの女子のモンローウオークも格好よかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒