楽天・田中将大が安楽パワハラ騒動に「反省」も…後輩の愚行をスルーし株ダダ下がり

公開日: 更新日:

高額年俸には「若手のお手本」期待料も入っているのに

 まして田中は、10月13日付のスポーツ報知(デジタル版)で、《ウェートルームでは大声で「腰が痛い」「肩が痛い」と、どこに向けたものなのかわからない謎の"アピール"が頻繁にあったという。球団関係者は「そんなに状態が悪いのであればファームに行って調整すればいい。ローテを狙って頑張っている若い子たちもいるのに。他の選手の士気に関わる問題だった」と厳しく指摘した。13年の日本一の立役者というのは過去の栄光。後輩の手本となるべき存在としては恥ずべき行動だった》と、厳しく言及されている。

 野球ファンで作家の吉川潮氏はこう話す。

「二人はチームメートかつ、投手同士です。40人もの選手がパワハラを見聞きしていたのに、知らぬ存ぜぬは通りません。田中は以前から似たようなパワハラ行為があって、感覚が麻痺していたのではないか。田中が高校生の時はまだスパルタ式が当たり前の時代で、先輩からのしごきが普通だった。今や昔の様なやり方が見過ごされるような時代ではありません。今回の彼の投稿を見ても、ひょっとしたら何が悪いのかすら、ピンと来ていないと思ってしまいます」

 田中は、ヤンキースでのプレーを経て21年に年俸9億円プラス出来高の2年契約で楽天に復帰。今季年俸は4億7500万円に半減したとはいえ、球界を代表する高給取りだ。

 しかし、復帰後は一度も2ケタ勝利をマークしておらず、3年間で20勝32敗と大きく負け越している。そのうえ、マスコミにチームの輪を乱していると、報じられる始末だ。

「球団が高額年俸を出しているのは、若手のお手本としても期待しているからでしょう。本来なら田中は『そんなことをやっていたら野球ができなくなるぞ』と安楽に率先して注意するべきでした。一昨年には中田翔暴力事件を起こして所属チームを退団している。それなのに安楽を見過ごしていたのですから」(吉川氏)

 天下のマー君も、男をサゲたか……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々