大谷翔平「左翼起用」に右肘パンクのリスク…DH独占を回避したいロバーツ監督の思惑と負担過多

公開日: 更新日:

 1000億円超の契約を結んだ二刀流の加入で、早くも波風が立ちそうな気配だ。

 入団会見の翌日、ドジャースのデーブ・ロバーツ監督(51)が米メディアの電話インタビューに応じ、大谷翔平(29)が左翼守備に就く可能性について本人と話し合ったことを明かした。

 ロバーツ監督はこう言ったという。

「9月にボールを投げられるようになれば、左翼から投げてもらえるかという話もした。彼は『腕に問題がなければ大丈夫だ』と言っていた」

 大谷はこれまでDH専門。故障で休む以外は先発の日も含め、ほとんど全試合DHで出場してきた。エンゼルスではそれが可能だったものの、ドジャースのDHは主力が休養するポジションでもある。例えば、マルティネス(36)は、DHとしては110試合の出場にとどまった。それ以外は守備の負担の大きい捕手のウィル・スミス(28)が14試合、三塁手のマンシー(33)が10試合、左翼手のテイラー(33)が7試合、右翼手のヘイワード(34)が6試合、DHに入った。メジャーに詳しいスポーツライターの友成那智氏がこう言う。

「シーズンも後半に入ると、野手は公にならなくてもどこかに故障を抱えているもの。ドジャースはベテランが多いだけになおさらです。DHは状態が万全でない野手の負担を軽減するポジションでもある。けれども大谷がDHを独占してしまえば、主力野手が休めなくなってしまう。それに守備のヘタなマンシーが常時三塁を守ることになれば、内野守備にいっそうの不安が生じることになる。ロバーツ監督はそれらを危惧して大谷に左翼を守らせることも考えているのだと思う」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状