著者のコラム一覧
黒崎久志中国超級・青島西海岸 前監督

1968年5月8日生まれ。栃木・鹿沼市出身。宇都宮学園高から87年にJSL1部の本田技研入り。92年に移籍した鹿島でジーコの薫陶を受けながら活躍。京都、神戸、新潟、大宮でもプレーして2003年に現役引退。新潟で監督、大宮と鹿島でコーチを歴任。21年2月から中国超級(1部)の山東泰山、武漢三鎮のコーチを経て24年に超級・青島西海岸の監督に就任。日本代表24試合・4得点。

武漢三鎮足球倶楽部 質が上がったのに超級リーグ7位に終わった要因

公開日: 更新日:

中国には秘めたるポテンシャルが十二分にある

 繰り返しになりますが、在籍時の山東は、日本流の緻密なサッカーをやっていましたが、監督が変わった途端、一気にパワーサッカーに方向転換を図るダイナミックさを持ち合わせています。

 このことをプラス面とするならば、継続的にチームのレベルを上げることが苦手というマイナス面もはらんでいるのです。

 中国人選手は、アジアの中でもフィジカルに秀でた選手が多く、日本よりも早く英プレミアリーグに進出した選手もいたくらいです。秘めたるポテンシャルは十二分にあり、今は日本が優位に立っていると思いますが、決して侮ってはいけない国だと思います。

 今シーズン7位に終わった理由は? 何が足りなかったのか? どう修正すれば良かったか? 

 日本に滞在しながら、そんなことに思いを馳せているところですが……実は心配事もあります。

 まだ来シーズンの契約が決まってないのです。

 これも非常に中国らしいと言えるのですが、山東との契約に関して言うと、今シーズンの開幕1カ月ほど前、2月になって唐突に契約満了が伝えられました。

 武漢の場合、財政的に厳しいところがあるので契約延長? それとも打ち切り? 心配しながら連絡を待っているところです。

 いずれにしても、日本サッカーと中国サッカーの「橋渡しになりたい」という気持ちは、いささかも揺らいではいません。 来シーズン以降も中国サッカーに関わり、発展のために働きたいと思っています。引き続きの応援をよろしくお願いします。(おわり)

(取材・構成=森雅史/サッカージャーナリスト)

【連載】元日本代表FWが見た 中国サッカーバブル崩壊の現場

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩