著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

松山英樹が直面する「30歳の壁」 求められるのは“新しい松山”の構築

公開日: 更新日:

 アスリートは30歳を越えると、それまでのスタイルを継続するべきか悩むものです。プロ野球の世界では、剛速球で鳴らした投手が変化球投手に「モデルチェンジ」した例は枚挙にいとまがありません。

 昨年、5年ぶりにツアー13勝目を挙げたジェイソン・デイ(36)はその間、母の看病や死去による喪失感と同時に、自らも腰痛に苦しんでいました。デイが通算20アンダーのメジャー最少スコア記録で2015年の全米プロを制したのは27歳の時です。年を重ね、大幅なスイング改造に取り組み、復活を遂げました。

 ゴルフのスイングを変える決断は容易ではありませんが、松山も好調時のスイングを取り戻すのではなく、「新しい松山」を構築したらどうか。

 30歳を過ぎて大きなケガをしたら取り返しがつかなくなります。松山は「インパクトで頭が残り過ぎる」から首を痛めるといわれていますが、その点も含めて故障しにくいスイングで「心・技・体」がひとつになった状態で次のメジャータイトルを狙って欲しいものです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性