著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

なでしこは五輪優勝候補の米国に力負け…それでもパリ五輪「上位進出」の可能性アリ

公開日: 更新日:

 世界ランク7位のなでしこジャパンは、パリ五輪でスペイン、10位のブラジル、アフリカ大陸予選突破国(36位ナイジェリア、51位南アフリカ、58位モロッコ、65位ザンビアから2カ国がパリ五輪に出場)と対戦する。

 ちなみに、女子の世界ランクはアメリカが2017年6月~2023年6月まで1位に君臨していたが、2023年8月のW杯R16敗退でランクダウンしてスペイン、2位イングランド(五輪欧州予選敗退)、そして3位フランスの後塵を拝している。

 とはいえ、パリ五輪の優勝候補の最右翼であることに間違いはない。

 なでしこジャパンの攻撃面は、アメリカ戦では先制してから前に、前にと急ぎ過ぎて選手間の距離やバランスが崩れたり、シンプルに蹴り出す場面で無理にボールを繋ぎ、引っ掛かって逆襲を食らう場面も見られた。

 そういった部分を修正し、次戦・ブラジル戦(日本時間10日午前5時7分キックオフ)に臨んでもらいたい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは

  4. 4

    柳田悠岐の戦線復帰に球団内外で「微妙な温度差」…ソフトBは決して歓迎ムードだけじゃない

  5. 5

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  1. 6

    大阪万博“唯一の目玉”水上ショーもはや再開不能…レジオネラ菌が指針値の20倍から約50倍に!

  2. 7

    ローラの「田植え」素足だけでないもう1つのトバッチリ…“パソナ案件”ジローラモと同列扱いに

  3. 8

    ヤクルト高津監督「途中休養Xデー」が話題だが…球団関係者から聞こえる「意外な展望」

  4. 9

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 10

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?