異色の社長兼任監督率いる大院大高が大阪桐蔭、履正社を撃破!2強時代に風穴あける春季大会Vの衝撃

公開日: 更新日:

 新時代の幕開けか。

 12日の春季高校野球大阪府大会決勝で、大阪学院大高が興国を4-1で下して初優勝。4回戦で履正社、準々決勝で大阪桐蔭と両横綱を撃破した勢いそのままに、大阪の頂点に立った。

「大阪桐蔭、履正社に勝ってプレッシャーになっていたが、一試合一試合強くなった。高校生の成長はすごい」とは、昨年3月に就任したばかりの辻盛英一監督(48)。異色の経歴の持ち主だ。

 大阪市立大経済学部を卒業後、三井住友銀行からメットライフ生命を経て独立し、現在は自ら創業した法人専門の保険代理店「株式会社ライフメトリクス」の代表取締役社長を務めている。大院大高の野球部を率いるだけではなく、従業員22人を指揮する会社の監督でもあるのだ。

「保険会社勤務時代の営業成績は13年連続でトップだったそうです。<営業は自分の『特別』を売りなさい>や<『月5日営業』で1億かせぐ働き方>など何冊ものビジネス書を出版し、企業の営業マン向けの研修も主催している。ビジネスで得た知見、ノウハウを野球部の指導やマネジメントに生かしており、練習では選手の自主性を尊重しながら、弾道測定機器のラプソードを導入し、動作解析担当のコーチを置いて根拠となるデータを提示。その成果を見せる場となる試合では基本的にノーサインの超攻撃野球を標榜している。実際、犠打ゼロで履正社、大阪桐蔭を破った。辻盛監督は2010年から22年まで率いた大阪市立大でも、17年秋に24年ぶりとなる近畿学生リーグ優勝に導いています」(在阪マスコミ関係者)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?