佐々木朗希にメジャーで《いきなりフル回転》の怪情報…ロッテでの“登板拒否”もすべて米国で活躍するため

公開日: 更新日:

問題はマイナー契約から這い上がった後

 プロ入り後、ヤバいと思ったらブレーキを踏むようになったのは、高校時代の右肘違和感が原因というのだ。

 しかし、プロで5年間プレー。当初、積極的でなかった筋力トレーニングにも、進んで取り組むようになった。「複数の施設でトレーニングに励んでいる」(前出のOB)という。

 ロッテがポスティングシステムによるメジャー挑戦を容認した際、佐々木は、「マイナー契約から這い上がって世界一の選手になれるように頑張る」と、コメントした。

 佐々木はMLB公式ホームページのFAランクで3位。大谷の1000億円超と同等の契約を結ぶといわれる外野手のソト(26=ヤンキースからFA)、2021年のサイ・ヤング賞右腕のバーンズ(30=オリオールズからFA)に次ぐ評価だ。2度サイ・ヤング賞を獲得して4位にランクインした左腕・スネル(31=ジャイアンツからFA)より上とみられている。

 最初はマイナー契約でも、スプリングトレーニング中にメジャー昇格するのは確実。「マイナー契約から這い上がる」のは簡単だが、問題はそこから先だ。投打とも日本よりレベルの高いメジャーで先発の一角として確固たる地位を築くためには、FAランク3位の実力を発揮する必要がある。ゆくゆくは「世界一の選手」を目指しているならなおさらだ。

 これまでのように、ことあるごとに自らブレーキを踏むようでは先発ローテ入りもままならない。ようやく高校時代から目標にしていたステージに立つのだから、このときのためにセーブしていたアクセルを目いっぱい踏み込んで当然。リミッターを外して、中5、6日でフル回転しても不思議ではない。でなければメジャーでは生き残れないのではないか──。

  ◇  ◇  ◇

 佐々木朗希は昨オフ、母親と一緒になって「メジャーに行かせてくれ!」と泥沼交渉劇を繰り広げたのは記憶に新しい。そもそもなぜ、「母親」が首を突っ込んでいたのか。いったい何が起きていたのか。母親の正体と、当時の全内幕とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳細に報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状