佐々木朗希にメジャーで《いきなりフル回転》の怪情報…ロッテでの“登板拒否”もすべて米国で活躍するため

公開日: 更新日:

問題はマイナー契約から這い上がった後

 プロ入り後、ヤバいと思ったらブレーキを踏むようになったのは、高校時代の右肘違和感が原因というのだ。

 しかし、プロで5年間プレー。当初、積極的でなかった筋力トレーニングにも、進んで取り組むようになった。「複数の施設でトレーニングに励んでいる」(前出のOB)という。

 ロッテがポスティングシステムによるメジャー挑戦を容認した際、佐々木は、「マイナー契約から這い上がって世界一の選手になれるように頑張る」と、コメントした。

 佐々木はMLB公式ホームページのFAランクで3位。大谷の1000億円超と同等の契約を結ぶといわれる外野手のソト(26=ヤンキースからFA)、2021年のサイ・ヤング賞右腕のバーンズ(30=オリオールズからFA)に次ぐ評価だ。2度サイ・ヤング賞を獲得して4位にランクインした左腕・スネル(31=ジャイアンツからFA)より上とみられている。

 最初はマイナー契約でも、スプリングトレーニング中にメジャー昇格するのは確実。「マイナー契約から這い上がる」のは簡単だが、問題はそこから先だ。投打とも日本よりレベルの高いメジャーで先発の一角として確固たる地位を築くためには、FAランク3位の実力を発揮する必要がある。ゆくゆくは「世界一の選手」を目指しているならなおさらだ。

 これまでのように、ことあるごとに自らブレーキを踏むようでは先発ローテ入りもままならない。ようやく高校時代から目標にしていたステージに立つのだから、このときのためにセーブしていたアクセルを目いっぱい踏み込んで当然。リミッターを外して、中5、6日でフル回転しても不思議ではない。でなければメジャーでは生き残れないのではないか──。

  ◇  ◇  ◇

 佐々木朗希は昨オフ、母親と一緒になって「メジャーに行かせてくれ!」と泥沼交渉劇を繰り広げたのは記憶に新しい。そもそもなぜ、「母親」が首を突っ込んでいたのか。いったい何が起きていたのか。母親の正体と、当時の全内幕とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳細に報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  4. 4

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  5. 5

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  1. 6

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 7

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  3. 8

    参政党さや氏にドロドロ略奪婚報道の洗礼…同じく芸能界出身の三原じゅん子議員と“お騒がせ”な共通点が

  4. 9

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  5. 10

    自民党を待ち受ける大混乱…石破首相は“針のムシロ”のはずが、SNSでは〈#やめるな〉が急拡大