世界最年長サッカージャーナリスト賀川浩さんを悼む…W杯10大会現地取材、91歳でFIFA会長賞受賞

公開日: 更新日:

 初めて単独のロングインタビューに応じていただいたのが、2011年3月に起きた東日本大震災の翌4月だった。実際に遭遇した1938年の阪神大水害、1995年の阪神・淡路大震災に加えて東日本大震災など「自然災害の猛威」に対して「サッカー界がなすべきこと」をじっくりと聞いた。

 当時86歳だった賀川さんは、たかだか50歳の若輩記者に偉ぶるなんてことは微塵もなく、物腰柔らかに鋭敏な記憶力と分析力を披瀝しながら、興味深いエピソードの数々をお話いただいた。

 今でも記憶に残っている言葉がある。

「私は身長が低い(153センチ)けど、相手ゴール前でガチャガチャ動き回ってゴールを決めていたら、2歳上で中肉中背の元日本代表の兄貴(太郎氏)が『サッカーはチビの方がええのかな?』と聞いてきた。サッカーは体格勝負やない。南アW杯でスペインのイニエスタ(170センチ)がチョコマカ動くと相手の大男たちが足をバタバタさせて抜かれていた。日本人の特徴(高い技術や俊敏性など)を生かせば、これからも日本サッカーは強くなっていきます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情