佐々木朗希の移籍先が3球団に絞られた内幕…ファンのドジャース、ダルのパドレス、カネのブルージェイズ

公開日: 更新日:

 ブルージェイズは資金力がある。

 12年1月、ダルが日本ハムからレンジャーズ入りしたとき、当時のポスティングシステムでレンジャーズに次いで高額な入札をしたのがブルージェイズといわれる。

 22年3月、マリナーズからFA菊池雄星(33=現エンゼルス)には3年約42億円を積んだ。3年間で15勝24敗の左腕がこれだけの金額を手にしたのは代理人の手腕はもちろん、資金が豊富だからこそ。昨年の大谷も最後までブルージェイズを選択肢に残したといわれる。

「親会社であるロジャース・コミュニケーションズの筆頭オーナーのエドワード・ロジャース3世は、メッツのコーエン・オーナーに次ぐ資産家として知られている。本拠地のトロントは市場規模も大きい。メジャーで唯一、カナダにある球団で、都市の規模は北米全体で4位というデータもあるほど。在籍する日本人選手はいないため、活躍次第で大きなスポンサー収入が見込める。主力は若手中心だし、ニューヨークやフィラデルフィアのような過激なメディアもない。それだけに佐々木にとってはプレーしやすい環境と言えます」(現地特派員)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の三振激減がドジャース打者陣の意識も変える…今世紀初ワールドシリーズ連覇の好材料に

  2. 2

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  3. 3

    阪神藤川監督がそんなに嫌い? 掛布雅之OB会長が「佐藤輝明のスタメン外し」に苦言連発の深層

  4. 4

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  5. 5

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇

  1. 6

    二階堂ふみ&カズレーザーの結婚に続くか? 広瀬すずにも囁かれる「まさか」のサプライズ

  2. 7

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  3. 8

    カズレーザー「二拠点新婚生活」も“金欠”危機…レギュラー番組2本この秋に終了

  4. 9

    石丸伸二氏「再生の道」に迫る消滅の足音…“敗軍の将”代表辞任の先にあるもの

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱はかえって巨人に「追い風」が吹く根拠