佐々木朗希のドジャース1年目はシーズン途中「強制終了」に現実味…ポストシーズンはベンチ観戦か

公開日: 更新日:

「フロントは佐々木の故障防止には細心の注意を払う」

 多くの米メディアはドジャース入りの決め手になったのは、負担の少ない「6人ローテ」を編成できる投手陣の層の厚さだと指摘している。昨季までのロッテでの実働4年間で最も多く投げたのは2022年の129回3分の1。暇さえあれば、右腕のコンディション不良などで離脱し、一度も規定投球回数(143)をクリアしていない。中6日のローテすら守れず、日本以上に登板間隔が短いメジャーではシーズンを通じて投げるのは厳しい。将来性はあっても、フィジカルの不安を拭えないのは本人もドジャースも織り込み済みだろう。

「数年後には大谷、山本と3人の日本人ローテを見込むド軍フロントは佐々木の故障防止には細心の注意を払うはずです。今季は少しでも調子を崩したり、異変が生じれば、肩、肘を痛めていなくても、負傷者リスト(IL)入りさせて様子を見るでしょう。新人投手の目安である20試合に満たなくても、レギュラーシーズン途中でシャットダウンする可能性もあり、ローテとして十分に機能し、仮にチームが13年連続ポストシーズン(PS)進出を果たしたとしても、投げさせてもらえないのではないか。PS進出やリーグ優勝決定の瞬間はロースターから外れ、ベンチで見届けることになるかもしれません」(前出の友成氏)

「未完の大器」として、将来性を高く評価されている佐々木。期待に応えられるようになるまで、しばらく時間がかかりそうだ。

  ◇  ◇  ◇

 佐々木は大谷の「お荷物」になりかねない。メジャー移籍1年目で右も左も分からなくて、体力面も含めて課題だらけ。そんな同郷の後輩に大谷が何かと世話を焼くことになるのは目に見えていて、そこに「大谷の事情」も重なるからだ。いったいどういうことか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  4. 4

    佐々木朗希、「9月限りで今季終了」に現実味…WS連覇へ一丸のドジャースでひとり蚊帳の外

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に深刻な疲労蓄積…安打も本塁打も激減、「明らかにスイング鈍化」との指摘も

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    サントリーHD新浪会長宅ガサ入れはすでに噂されていた? 報道より1週間先行していたX投稿に注目集まる

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  4. 9

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  5. 10

    開示された3回目の「森友文書」で発覚! 財務省「黒塗り」の“お寒い”内情