スキージャンプ“52歳のレジェンド”葛西紀明が担うもう一つの重要任務…W杯代表入りでギネス記録更新

公開日: 更新日:

 後進も育っているというジャンプ界だが、競技人口は減少し続けている。幼少期に始めても、高額な道具代や遠征費といった金銭面を理由に競技をやめる選手は少なくない。そんな中、葛西は貴重なスポークスマンだという。

「試合後の取材では『笑いを取らなければいけない。自分で話のオチをつけないと帰れない』と、いつも自分を追い込んでいます。寒い中で取材する記者たちの空気を温めてくれるので、彼の“古典芸能”が始まると周囲は安心する。現役を続ければ続けるほど話題になり、メディアに取り上げられる。ジャンプのイメージアップを図る広告塔の役割を担っているといえるでしょう」(岩瀬孝文氏)

 自身の年齢を引き合いに、自虐ネタやダジャレを放つのは日常茶飯事。これが葛西流の普及活動なのかもしれない。

  ◇  ◇  ◇

ところで、スキージャンプといえば北京五輪で高梨沙羅がスーツ違反で失格となり、大炎上したことは記憶に新しい。これに対し、識者は「矢面に立たない伊東団長、原田総監督の会見を聞いて愕然とした」と話す。いったいどういうことか。問題の根幹とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!