3年502試合フル観戦!大谷フリーク芸人・ミニタニ氏の過酷すぎる全米縦断全公開

公開日: 更新日:

 米国ハリウッドを拠点にコメディアンとして活動するミニタニ氏は、2022年から昨季までの3シーズン、大谷翔平を追ってエンゼルス、ドジャースの全502試合を現地観戦。「TERIYAKI TIMES(テリヤキタイムズ)」と題したYouTubeチャンネルなどで現地の様子を発信している。今や世界的に知られる“大谷フリーク”だ。早朝や深夜の格安便を駆使し、過酷な移動を繰り返す。寝不足の日々、飛行機の遅延の恐怖、時には極限の綱渡り……。なぜここまでして追いかけるのか。想像を絶する挑戦のリアルとは──。

  ◇  ◇  ◇

 ミニタニ氏が渡米したのは06年。コメディアンとしてアメリカンドリームを掴むためだった。

 英語を学びながら舞台に立ち、映画のエキストラとして働く日々。そして12年、ダルビッシュ有(現パドレス)のモノマネ「ミニビッシュ」として活動を開始。現在の「ミニタニ」を名乗り始めたのは21年からだ。

「ミニビッシュとミニタニ、どちらの活動も続けながら、おふたりを全力で応援しています。僕もモノマネ界の“二刀流”です(笑)。大谷選手は前人未到の領域に挑み続けていますが、その姿勢は、僕が渡米した頃の気持ちと重なる部分があるんです。だからこそ、強く惹かれました。僕も違う側面から野球を盛り上げ、大谷選手を応援したい。その思いが、ミニタニ誕生の原点です」

 最初は「全試合を観戦してみたら面白いだろう」と、軽い気持ちで始めた。しかし、実際に活動をスタートすると、全試合観戦がいかに困難な挑戦であるかを思い知ることになる。

 ホーム戦の日は、試合開始の4時間前に自宅を出発し、3時間前に球場到着。その場で取材や撮影を行い、動画のネタを探す。試合中、大谷が本塁打を打てば、落下地点へ猛ダッシュし、その瞬間をカメラに収める。ホームランボールをキャッチしたファンへのインタビューも欠かせない。試合後は、すぐに編集作業が待っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘