新横綱・大の里を待ち受ける「稽古嫌い」のレッテル…雑音封じには往復3時間の遠征出稽古がカギ

公開日: 更新日:

問題は部屋の立地も

 稽古量の課題もある。師匠の二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)は「大の里は量より質を重視しがち」と言えば、八角理事長(元横綱北勝海)も「馬力の力士は稽古をしないと落ちるのが早い」と注文をつけた。ただでさえ、角界では「稽古嫌い」と見る向きも多い。勝ち続けていればともかく、結果を出せなかったり、ケガでもしようものなら、「待ってました」とばかりに手のひら返しをされかねない。そうした雑音を封じるためにも部屋で行う日々の稽古に加え、出稽古でさまざまなタイプの力士と相撲を取る必要がある。

「ただし、問題は茨城県という部屋の立地です。今の二所ノ関部屋に出稽古に来た力士はほぼおらず、自分から出稽古に行くしかない。同県の式秀部屋は三段目以下の力士しかいないので論外。かといって都内の部屋は往復だけで3時間かかる。その労をいとわずに稽古に励めるかどうか。5月場所直前は体調不良で調整が遅れていたこともあり、千葉県の佐渡ケ嶽部屋、足立区の境川部屋と異例の“遠征出稽古”に赴いた。つまり、行けないことはないのです」(若手親方)

 横綱になったからこそ、休んでいる暇はないというわけだ。

  ◇  ◇  ◇

 そんな大の里は今後、途方もない“札束シャワー”を浴び続けることになりそうだ。タニマチから酒席に呼ばれれば「お車代」として数十万円、パーティーを開けば1000万円単位のカネが舞い込むという。いったいどういうことか。角界の仰天のカネ事情とは――。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    浜辺美波&永瀬廉“お泊まり報道”で日テレから嬉しい悲鳴…大物カップル誕生で「24時間テレビ」注目度が急上昇

  4. 4

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  5. 5

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  1. 6

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  2. 7

    石破自民「1人区」でまさかの「3勝29敗」もあり得る最終盤情勢…参院選歴史的大敗の予兆

  3. 8

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  4. 9

    参院選「1人区」自民の牙城が崩壊危機 群馬、石川、鹿児島…歴史的敗北ラッシュも

  5. 10

    「サイゼリヤ」が中国の日式外食チェーンで一人勝ちの秘密…くら寿司、餃子の王将なぜ失敗