昨夏準Vの関東第一は「左腕王国」で甲子園リベンジへ 近年の“優勢トレンド”にもがっちり合致

公開日: 更新日:

 最近の甲子園は「左腕優勢」の傾向がある。

「昨夏の甲子園を制した京都国際の2年生エース西村、今春のセンバツを制した横浜(神奈川)のエース奥村もそうです。初出場でセンバツ4強に入った浦和実(埼玉)、昨夏強豪校を次々倒して8強入りの旋風を起こした公立校の大社(島根)のエースも、変化球で緩急をつける技巧派左腕だった。同じく昨夏8強の東海大相模(神奈川)の藤田は198センチの長身投手で昨年ドラフト2位で日本ハムに入団。昨夏、今春と連続16強の早実(西東京)も現3年の中村が牽引した。強豪校の監督は『対戦数の少ない左投手は右より1.5倍有利』と言っています」(同)

 関東第一は今年、創部100周年。昨夏は準優勝で、あと一歩のところで涙をのんだ。この夏、悲願の大優勝旗を取りに行く。

  ◇  ◇  ◇

 ところで、甲子園に出場するような強豪校の月々の寮費はいったいいくらぐらいなのか。フタを開けて見ると相場はあるものの、食事や環境はまさにピンキリ。エアコンなしの「大部屋集団生活」もあれば、「デリバリー注文し放題」という豪華特典で選手を集める学校もあった。その驚きの実態とはどのようなものなのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑