安倍政権の待機児童解消政策で保育の現場崩壊が加速!?

公開日: 更新日:

「ルポ 保育崩壊」小林美希著

 近頃、保育所の騒音による建設反対運動などが報道されているが、保育の現場が抱える問題はこれだけではない。歪んだ保育行政によって保育士の労働環境が悪化し、保育の質の低下が顕著になっているのだ。

 小林美希著「ルポ 保育崩壊」(岩波書店 800円+税)では、保育の民間参入がもたらす弊害などを分析しながら、子供たちが置かれた危機的状況についても明らかにしていく。

 安倍政権の「待機児童解消加速化プラン」では、2017年度末までに40万人の保育の受け皿をつくり、待機児童の解消を目指すとしている。そのために推進しているのが、保育を民間に頼る“横浜方式”。横浜市は2010年から民間企業の参入を呼びかけ、たった3年で1万人分の保育の受け皿を整備した。

 しかし、株式会社の参入は保育の質を大きく左右すると本書。企業の使命はあくまでも利益を出すことだ。本来、保育は労働集約的な業界であるため人件費率が高く、利益が出にくかった。独立行政法人福祉医療機構の調べによると、社会福祉法人の保育事業では人件費率が70%を超えている。この状況で参入企業が利益を出そうとすれば、狙われるのは人件費、つまり保育士の給料だ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」