「高学歴なのになぜ人とうまくいかないのか」加藤俊徳氏

公開日: 更新日:

 学歴が高くて賢いはずなのに、人をムッとさせる言い方をし、見下すような態度を取る人は少なくない。周囲は「性格だから」と諦めてきたが、これまで1万人の脳画像診断をしてきた著者は言う。

「性格ではなく、実は脳の一部の未発達が原因です。脳には伝達や聴覚などそれぞれの機能をつかさどる8つの“脳番地”があるのですが、高学歴の人の脳は記憶や思考に関する番地が非常に発達しています。逆にいえば、それ以外、特に感情系脳番地が未発達なんですね。ここが未発達だと人の感情が読めず、周囲の雰囲気から情報を取り込み理解することができません。感情が動かないから、目の前で友人が困っていても気に留めず勉強に専念できたし、今も他人の気分を害しても気付かないんです」

 感情系脳番地は脳の左右にある。自己認識をつかさどる領域の左脳のそれが未熟だと自分を省みる力が弱く、他者認識をつかさどる右側が弱いと駄々をこねて無理を通そうとする。そして、左右両方が未発達だと罪悪感を持ちにくく、転じて被害者意識につながる傾向があるそうだ。

「優秀な人なのに取引先とトラブルを起こすのも、医者が患者を不安にする言葉を吐いてしまうのも、そうした理由からです。しかし、それ以上に問題なのは高学歴の人の脳は、感情系脳細胞を包括する扁桃体とその周囲がスカスカなこと。認知症の人のそれとソックリなんですよ。このまま放っておくと認知症のような症状、またコミュニケーション不足が招く孤立からうつ病を引き起こす可能性があります」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去