「世界の航空機 大図鑑」フィリップ・ホワイトマン総監修 中川泉、竹田純子訳

公開日: 更新日:

 1930年代には回転翼機=ヘリコプターの完成を目指し次々と試作機が造られた。

 そして戦後、ジェットエンジンなどが登場すると、飛行機は音速を軽々と超え、1953年にはアメリカの「ダグラスD-558-2 スカイロケット」がマッハ2の速度を出すことに成功する。

 各国で競うように製造された飛行機の実物や復元機832機の写真を網羅。先の「ブレリオⅪ」をはじめ、旅客機時代の幕を開けた「ダグラスDC-2」や、史上最も有名な航空機ともいわれる戦闘機「スーパーマリン・スピットファイア」、そして最新鋭の「ユーロファイター・タイフーン」まで、時代を象徴する名機はページを割いて、コックピットなど細部まで紹介。

 また、1910年代に40種を超える航空機を設計製造した「ソッピース」から、航空機設計の限界に挑みステルス爆撃機を生み出した「ノースロップ」、各航空機メーカーとそれを立ち上げた人物たちのヒューマンストーリーまで。さらに飛行中の飛行機の翼を歩くなどのパフォーマンスで人々の度肝を抜いた女性リリアン・ボイヤーや、女性で初めて大西洋横断を成し遂げたアメリア・イアハートなど、航空史に残るさまざまな人物たちのドラマなどにも触れ、読み物としても秀逸。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束