著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「僕が愛したすべての君へ」乙野四方字著

公開日: 更新日:

 いくら探しても見つからない、なんてことがありませんか。間違いなくここに置いたはずなのに、いざという時に、ないのだ。おかしいなあと首をひねった経験のある方は多いと思う。そういうことはこの仮説ですべて説明できる。つまり、この世界には数多くの平行世界が実在し、我々は日常的に、無自覚に、その平行世界間を移動しているのだと。近くの平行世界ほど元の世界との差異は小さく、ひとつ隣の世界とは朝食が米だったかパンだったか程度の差異しかない。この仮説を認めるなら、置いたはずのものがないという現象は、私たちが物忘れが激しいということではなく、平行世界間を移動しちゃっているからだ、という説明も成り立つのである。

 その平行世界の実在が世界的に認められた未来が舞台。高校生の高崎暦は、クラスメートの瀧川和音から突然声をかけられる。彼女は85番目の世界からやって来たというのだが、そこでは暦と恋人同士だったと告白する。ここから始まる物語で、どこに着地するのか分からないから、とてもスリリングだ。究極の初恋小説といってもいいが、同時発売の「君を愛したひとりの僕へ」を続けて読むともっと豊穣な世界が広がっていく。

 どちらから読んでも可、という趣向が最大のキモ。電撃小説大賞の選考委員奨励賞を受賞してデビューした人だが、むしろライトノベルやSFを読み慣れていない読者にこそおすすめしたいと思う。(早川書房 620円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  5. 5

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  1. 6

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  2. 7

    高市首相が狙う悪夢の“強権官邸”復活…安倍時代の再来へ「経産-警察ライン」で恐怖政治

  3. 8

    最終盤の宮城県知事選は仰天の展開! 高市首相応援の現職vs昭恵さん&参政党支援の元自民議員でデッドヒート

  4. 9

    小川晶市長「ラブホ密会」の震源地…群馬・前橋市のナイトスポットで“まさかの声”続出

  5. 10

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル