著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「僕が愛したすべての君へ」乙野四方字著

公開日: 更新日:

 いくら探しても見つからない、なんてことがありませんか。間違いなくここに置いたはずなのに、いざという時に、ないのだ。おかしいなあと首をひねった経験のある方は多いと思う。そういうことはこの仮説ですべて説明できる。つまり、この世界には数多くの平行世界が実在し、我々は日常的に、無自覚に、その平行世界間を移動しているのだと。近くの平行世界ほど元の世界との差異は小さく、ひとつ隣の世界とは朝食が米だったかパンだったか程度の差異しかない。この仮説を認めるなら、置いたはずのものがないという現象は、私たちが物忘れが激しいということではなく、平行世界間を移動しちゃっているからだ、という説明も成り立つのである。

 その平行世界の実在が世界的に認められた未来が舞台。高校生の高崎暦は、クラスメートの瀧川和音から突然声をかけられる。彼女は85番目の世界からやって来たというのだが、そこでは暦と恋人同士だったと告白する。ここから始まる物語で、どこに着地するのか分からないから、とてもスリリングだ。究極の初恋小説といってもいいが、同時発売の「君を愛したひとりの僕へ」を続けて読むともっと豊穣な世界が広がっていく。

 どちらから読んでも可、という趣向が最大のキモ。電撃小説大賞の選考委員奨励賞を受賞してデビューした人だが、むしろライトノベルやSFを読み慣れていない読者にこそおすすめしたいと思う。(早川書房 620円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か