「戦争まで」加藤陽子著

公開日: 更新日:

 ベストセラーとなった「それでも、日本人は『戦争』を選んだ」の著者が、中高生に向けた授業の中で日本が戦争へと至った分岐点を読み解いていく日本近現代史の解説本。残されている数多くの史料や演説や統計資料などの見方を具体的に示しつつ、生徒たちの素朴な疑問に答えながら、日本がなぜ戦争への道を進んだのかという要因を明らかにしていく。

 本書では、特に満州事変におけるリットン報告書、日独伊三国軍事同盟での外交と国内の合意形成の過程、日米交渉における日米それぞれの思惑という3つを詳細に読んでいくのだが、そこに共通しているのは、いわゆる人気のある「通説」の検証だ。

 まず史料を丹念に読み、当時の日本の状況や海外諸国の事情を確認していくことで通説の裏に隠された事柄が見えてくる。昨年8月15日の全国戦没者追悼式における今上天皇の式辞、戦後70年を総括した安倍総理による内閣総理大臣談話など、記憶に新しい出来事も俎上にあげながら、過去と地続きの今の日本を考えることができる。

 近現代史をユーモアたっぷりの講義形式でわかりやすく学べる点もうれしい。(朝日出版社 1700円+税)


【連載】ベストセラー早読み

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新のBOOKS記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    ジャニー喜多川氏の性加害を暴いた“禁断の書”の中身…超人気アイドルが「ジャニーさんが、ジャニーさんが…」

    ジャニー喜多川氏の性加害を暴いた“禁断の書”の中身…超人気アイドルが「ジャニーさんが、ジャニーさんが…」

  2. 2
    北公次は性被害とアイドルからの凋落で壊れていった…ジャニー喜多川氏からは花輪も届かず

    北公次は性被害とアイドルからの凋落で壊れていった…ジャニー喜多川氏からは花輪も届かず

  3. 3
    花巻東・佐々木麟太郎は清宮タイプ? 3試合連続の通算134本でも「ドラ1指名」が困難なワケ

    花巻東・佐々木麟太郎は清宮タイプ? 3試合連続の通算134本でも「ドラ1指名」が困難なワケ

  4. 4
    大谷翔平がプレーするメジャーでは常識? 球団がトップ選手を守る“夜のプライバシー管理”

    大谷翔平がプレーするメジャーでは常識? 球団がトップ選手を守る“夜のプライバシー管理”

  5. 5
    19年前の木村拓哉ドラマ撮影中“流血事故”は報じられず…ジャニーズとメディアのズブズブ

    19年前の木村拓哉ドラマ撮影中“流血事故”は報じられず…ジャニーズとメディアのズブズブ

  1. 6
    今度はOBの今井翼が…ジャニタレたちに相次ぐ体調不良・活動休止で飛び交う憶測

    今度はOBの今井翼が…ジャニタレたちに相次ぐ体調不良・活動休止で飛び交う憶測

  2. 7
    市川猿之助はジャニー喜多川と同じだったのか、それとも伊丹十三か?

    市川猿之助はジャニー喜多川と同じだったのか、それとも伊丹十三か?

  3. 8
    タッキー社長の本格始動に“勝機と商機”あり 大手レコード会社から2組デビューで滑り出し上々

    タッキー社長の本格始動に“勝機と商機”あり 大手レコード会社から2組デビューで滑り出し上々

  4. 9
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  5. 10
    平野紫耀の"CM放送継続"にティアラ歓喜 ジャニーズに忖度しない外資系企業のドライな対応

    平野紫耀の"CM放送継続"にティアラ歓喜 ジャニーズに忖度しない外資系企業のドライな対応