「がんで余命ゼロと言われた私の死なない食事」神尾哲男著

公開日: 更新日:

 フランス料理のシェフとして活躍していた著者ががんの告知を受けたのは、2003年のこと。前立腺がんのステージⅣで、脊髄3カ所と左鎖骨、左鼠蹊部のリンパ節に転移しているという末期状態だった。

 医師からは“余命ゼロ”との宣告を受け、抗がん剤治療を拒否。一方で、料理人という自分の原点に立ち返り、独自の食事療法を試みた。結果、告知から14年が経過した現在でも、料理人として精力的な活動を続けている。本書では、著者のがんを抑えてきた食事のすべてを伝授している。

 肉や魚は調理前に塩で揉んで不純物を出す、1日1.5リットル程度のクエン酸水を飲むなどさまざまな工夫があるが、がんを遠ざける基本としてとくに大切なのが本物の調味料を選ぶことだという。化学的な方法で人工的に作られた塩化ナトリウム95%以上の塩、大豆の搾りかすである脱脂加工大豆を使った醤油、上白糖やグラニュー糖など精製された白砂糖は、体にとって毒となり、がんと闘う力を奪っていくという。

 植物性乳酸菌を取るためのぬか床の作り方や、化学調味料を避けるための出汁レシピなども紹介。食の基本に立ち返ることが、体にどれほどの効果をもたらすかを教えられる。(幻冬舎 1100円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル