青春の蹉跌を描く900ページの長編

公開日: 更新日:

「船に乗れ!(全3巻)」 藤谷治著/小学館文庫 1巻630円+税 2巻650円+税 3巻600円+税

 全3巻それぞれに副題が付いている。1から順に、「合奏と協奏」「独奏」「合奏協奏曲」。語り手の説明によれば、合奏とは、自分が全体の部分であることをわきまえて、ひとりではできない音楽を全員でめざすこと。協奏とは、一人一人が競り合って隙あらば自分が前に出ようとする、ときには共演者の音を食っていこうとすること。これに独奏を加えれば、なんとも意味深いタイトルだ。

【あらすじ】語り手は、若きチェリスト、津島サトル。母方は音楽一家で、幼い頃からピアノを習い、中学へ入ってからチェロを始め、芸大の付属高校を受験。ところが予想に反して不合格。仕方なく“おじいさま”が理事を務める新生学園の音楽科に進む。こんな二流の学校なんかどうせ大したことないだろうと高をくくっていたサトルだが、天才的なフルート奏者の伊藤慧や美人で野心的なバイオリン専攻の南枝里子らと出会うことで、これまで味わうことのなかった音楽の楽しさに接し、音楽浸りの毎日を送っていく。

 ところが2年生の夏、ドイツの短期留学から戻ってくると、思いがけない出来事がサトルを待ち受けていた。混乱したサトルは取り返しのつかない過ちを犯してしまう。そして3年生になった彼は、大きな決断を下す。

【読みどころ】クラシック音楽奏者という特異な青春を送るサトルの高校3年間が克明に描かれていくのだが、それは30年後のサトルが回想する形になっている。そのため、青春特有の蹉跌とそれに対する悔恨が深く刻まれており、その時代を過ごした者なら男女を問わず何とも言えぬ苦さを噛みしめることだろう。3巻合わせて900ページを超える長編だが、切なくも心揺さぶられる物語に思わず引き込まれてしまう。

<石>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた