湯浅誠
著者のコラム一覧
湯浅誠

社会活動家・法政大学教授。1969年、東京都生まれ。日本の貧困問題に携わる。著書に「ヒーローを待っていても世界は変わらない」「『なんとかする』子どもの貧困」など多数。ラジオでレギュラーコメンテーターも務める。

モノよりコト(体験)を重視する「気まぐれ」消費者

公開日: 更新日:

「気まぐれ消費者」テオ・コレイア著 関一則監訳 月沢李歌子訳/日経BP社 1800円+税

 社員としての若者になら説教もできるだろうが、消費者としての若者には説教できない。そして両者は同一人物である。マーケティングで必要なのは説教ではなく的確なニーズ把握と応答で、その視点と発想は、実は子育てや若者応対でも役に立つ。

 デジタル時代の消費者は、従来の消費者観からいえば、気まぐれでわがままだ。老舗ブランドのご威光も通用しない。欲しいと思ったときには黙っていても手元に届くような究極の利便性を求めつつ、同時に「モノよりコト(体験)」を重視する。この本は、そんな消費者の捉えどころのなさを「液状化した消費者」と形容する。原題は「The Fluid Consumer」。

 コンサルティング会社「アクセンチュア」のシニア・マネジング・ディレクターである著者は、このような傾向が今後、不可逆的に進行していくことを予想しつつ、自社ブランドを、体験と利便性いずれを重視するかのスペクトラム上のどこに位置づけるかを決めたり、デジタルを活用して消費者との接点を増やし、個人情報を利用した消費者コミュニティーを構築することの重要性などを説く。

 豊富な実践例があり、監訳者の関一則氏の日本版追加章も興味深いが、マーケティング関係者でなくても読んでみて欲しい。接点を増やし、相手の多様な側面に注意を配りながら、何かを一緒に行って体験を共有するのは、人同士の信頼関係の基本でもあるから。デジタル化が進めば進むほど、より基本的な人間らしさに立ち返ることを求められるようなのは、これまで取り上げてきた人工知能の話と変わらない。

 このシリーズも今回で最後となる。連載の問題意識は、私たちおじさんが、ともすると「人間らしさ」の軽視の上にアイデンティティーをつくりがちではないかという懸念だった。「世間の厳しさ」とか「競争の激しさ」とか、私たちは言いたがる。

 しかし、その私たちが知ってるつもりの世間それ自体も、変化していく。だとすれば、変化の影響をより深く受ける子ども・若者の示す「幼さ・青さ」は、過去ではなく未来、未熟ではなく成熟かもしれない。この「かもしれない」に自分を開いておきたい、と私は思う。お互いがんばろう。

【連載】おじさんのための社会凸凹読本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    日本球界今オフを襲うポスティング地獄…“予備軍”もゴロゴロ、空洞化ますます加速

    日本球界今オフを襲うポスティング地獄…“予備軍”もゴロゴロ、空洞化ますます加速

  2. 2
    佐々木朗希とのただならぬ関係…陰で糸引く「黒幕」は大船渡高時代の韓国遠征まで追いかけた

    佐々木朗希とのただならぬ関係…陰で糸引く「黒幕」は大船渡高時代の韓国遠征まで追いかけた

  3. 3
    ついに国民年金65歳まで納付案が…政府がヒタ隠す「年金積立金250兆円」という都合の悪い真実

    ついに国民年金65歳まで納付案が…政府がヒタ隠す「年金積立金250兆円」という都合の悪い真実

  4. 4
    キムタクを縛り続ける《公称176cm》のデータ…「Believe」番宣行脚でも視聴者の関心は共演者との身長比較

    キムタクを縛り続ける《公称176cm》のデータ…「Believe」番宣行脚でも視聴者の関心は共演者との身長比較

  5. 5
    裏金自民に大逆風! 衆院3補選の「天王山」島根1区で岸田首相の“サクラ”動員演説は大失敗

    裏金自民に大逆風! 衆院3補選の「天王山」島根1区で岸田首相の“サクラ”動員演説は大失敗

  1. 6
    「白鵬の弟子」押し付け合い勃発! あちこちから聞こえる師匠譲りの不穏な評判

    「白鵬の弟子」押し付け合い勃発! あちこちから聞こえる師匠譲りの不穏な評判

  2. 7
    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 8
    キムタク主演ドラマがまさかの1ケタ…“考察”慣れしすぎて王道スポ根が楽しめない?

    キムタク主演ドラマがまさかの1ケタ…“考察”慣れしすぎて王道スポ根が楽しめない?

  4. 9
    全国紙が全国紙でなくなる?「新聞販売店」倒産急増の背景…発行部数の激減、人手不足も一因に

    全国紙が全国紙でなくなる?「新聞販売店」倒産急増の背景…発行部数の激減、人手不足も一因に

  5. 10
    大谷は徹底した個人主義、思考回路も米国人…ゴジラ松井とはメンタリティーに決定的差異

    大谷は徹底した個人主義、思考回路も米国人…ゴジラ松井とはメンタリティーに決定的差異