「医師が教える最強のダイエット」ジェラルド・E・マリン著 浦谷計子訳

公開日: 更新日:

 アメリカの名門ジョンズ・ホプキンス大学医学部の現役医師が推奨する肥満解消法の鍵は、「腸内フローラ」だ。人間の腸内には、花畑のように多種多様な細菌が分布している。しかし、そのバランスが悪玉菌に偏ると、体全体に軽度だが慢性的な炎症を引き起こし、体に脂肪を蓄積させることが分かってきたのだ。

 全身の炎症は、悪玉菌の作る毒素が腸粘膜から漏れ出し、血流に乗ることで生じる。すると、炎症性サイトカインという物質がインスリンの効きを悪くし、摂取したカロリーをエネルギーに変換しにくくして脂肪を増やす。また、脳の視床下部に炎症が起きると、食欲調節ホルモンであるレプチンの効果が薄れ、過食してしまう。これらの悪循環で、肥満が加速するわけだ。

 しかし、腸内環境を改善して腸内フローラのバランスを整えてやれば、全身の炎症も改善され、肥満の解消につながる。本書で紹介する肥満解消法では、3つのステップで腸内フローラの改善にアプローチしていく。

 まずフェーズ1では、悪玉菌を増やす白米やパンなどの精製炭水化物や炎症を誘発する脂質の摂取を制限して腸内環境をリセットしていく。きついと感じるかもしれないが、期間は30日と決まっているので耐えられそうだ。フェーズ2では腸内フローラのバランス回復のため、ヨーグルトやキムチなどの発酵食品で生きた善玉菌を送り込み、ベリー類や豆類などプレバイオティクスと呼ばれる善玉菌の栄養となる食品を取る。そしてフェーズ3では、善玉菌の維持を目指して地中海食などの食事法を身に付けていくのだ。

 生活習慣病の改善にも役立つ腸内フローラの改善。さっそく試してみては。

(シャスタインターナショナル 1700円+税)

【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意