不透明な有害ガスの行方など東京外環道建設の闇

公開日: 更新日:

 知らないうちに自宅の地下に巨大なトンネルが掘られ、さまざまな被害が懸念されるも国からの正式な通知は一切なし。そんなでたらめな計画の真実を明らかにしているのが、丸山重威著、東京外環道訴訟を支える会編「住宅の真下に巨大トンネルはいらない!」(あけび書房 1600円+税)だ。

 問題となっているのは、東名・中央・関越などの高速道路を環状に連絡する「東京外環道」の建設。1960年代に計画されたものだが、杉並区や三鷹市など7区市を貫く区間では、数千の住宅の立ち退きや環境破壊に地元の反対が起こり、40年にわたり凍結されていた。

 ところが、大型公共事業を景気テコ入れの材料にしたい自民党政権が法制化を進めて「大深度法」を制定。2012年から外環道建設の“地下化”を強行している。この法は、①地下40メートル以深、②基準杭の支持地盤上面から10メートル以深、のいずれか深い方の地下を大深度地下として使用許可の対象とするもの。その土地の住民に何の補償も承諾もなく、地下トンネルを勝手に掘ることを認めるというのだから開いた口がふさがらない。

 しかも、大深度地下であるから地上に影響はないのかと思いきや、そうではない。地下を掘削する際には土を掘りやすくする薬剤が用いられるが、掘削土の処理については不透明なまま。大深度の土壌汚染調査についても明確な発表がない。さらに、陥没や地盤沈下の危険性、有害ガスの行方、大雨時に水を吸収する帯水層を道路にすることによる河川氾濫リスクなど、数々の疑問に答えを出さないまま掘削が進められているのだ。

 こんな無法がまかり通っていいのか。全国民が真実を知るべきだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」