「朝食はからだに悪い」テレンス・キーリー著 野中香方子訳

公開日: 更新日:

 朝食と健康に関する研究は数多く、その多くが「健康のためには朝食が大切」という論調だ。しかし、ワシントンの科学研究センターで食糧政策の研究に携わる著者は、多くの朝食研究は食品業界から資金提供を受けており、決してうのみにしてはいけないと警鐘を鳴らす。

 例えば、朝食は満腹感をもたらし、昼と夜の食事量が減るためメタボの解消や生活習慣病予防に役立つという説。確かに、そのような論文もある。ハーバード大学の研究では、朝食を取る人は取らない人より体重増加は少なく、2型糖尿病や冠動脈性心疾患リスクも低かったという報告をしている。

 しかし同時に、朝食を取らない人には喫煙量が多く、運動量が少なく、アルコールを多く摂取する傾向があったことも分かっていたという。つまり、都合のよい研究結果だけが公表されていたということで、単純に朝食を取りさえすれば健康になるなどと考えるのは軽率だ。

 さらに、一般的な朝食の内容は糖質が多すぎる。シリアルは手軽でヘルシーというイメージだが、大半は砂糖をまぶした炭水化物であり、血糖値の急上昇を免れない。他にも、トーストにパンケーキ、マフィンなど、手軽に食べることのできる朝食ほど糖質がたっぷりだ。朝起きてすぐにこれらの朝食を取ると大量のインスリンが分泌され、やがてインスリンが効きにくくなるインスリン抵抗性という状態に陥り、血糖値が下がらなくなる可能性がある。

 本書では、どうしても朝食を食べたいなら鶏胸肉か魚類、ナッツ類などを勧めているが、それができなければ朝食をきっぱりやめて1日2食にするべきだと説いている。健康長寿を目指すなら、朝食を見直してみては。

(ダイヤモンド社 1800円+税)

【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議