「世界最新の太らないカラダ」ジェイソン・ファン著 多賀谷正子訳

公開日: 更新日:

 肥満の原因として真っ先に思い浮かぶのは、食べ過ぎと運動不足。しかしカロリーを減らして運動量を増やしても、理想通りに痩せることは不可能だと世界的な減量専門医である著者は断言する。

 減量の鍵を握るのはホルモンであり、肥満と深い関係にあるのがインスリンだという。インスリンはエネルギー代謝を調節する働きを持ち、脂肪の蓄積や貯蔵を促進している。インスリンが過剰に分泌される状態が続くと、脂肪の蓄積が増えるというわけだ。

 また、インスリン値が高くなると満腹信号を出すレプチンの働きが阻害される。レプチンは体脂肪が増えると食べる量を減らして体を理想体重に戻すよう、視床下部に働きかける作用がある。しかし、インスリン値が高い状態が続き、これに対抗してレプチンが分泌され続けると、脳がレプチンへの抵抗性を持ち、体重を落とすことができなくなる。

 もうひとつ、肥満につながるホルモンに、ストレスを感じると分泌されるコルチゾールがある。大量に分泌され続けると血液中の糖を増やす作用があり、これによってインスリンの分泌量も増えることが分かっている。つまり、長期間ストレスを感じていると、体は脂肪を蓄積しやすくなり、体重が増えてしまうのだ。

 本書では、ホルモンをコントロールして体重を減らす日常の工夫を紹介。例えば、睡眠は7時間取ること。睡眠不足は強いストレスとなり、コルチゾールの分泌を促す。一晩睡眠が不足するだけでコルチゾールの値は増加し、翌日の夜になっても通常の37~45%も高い状態が続くという報告もあるそうだ。

 いい脂肪をたっぷり取るなど、二度と太らない体をつくるための新常識が満載だ。

(サンマーク出版 1600円+税)

【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール