著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「死者の国」ジャン=クリストフ・グランジェ著 高野優監訳 伊禮規与美訳

公開日: 更新日:

 2段組みのポケミスで、760ページを超える長編である。これはポケミス史上最長らしいが、意外に読みやすい。それは3~5ページ刻みでどんどん場面が変わっていくからだ。これほど読みやすいミステリーも近年珍しい。主人公は、パリ警視庁犯罪捜査部第一課長のステファン・コルソ。この男が優等生の警察官でないのが、まずいい。少年時代は社会の底辺にいて、それを救ってくれたのが警察官のカトリーヌ。いまの上司だが、一時は男女の仲になったこともある。部下の女性刑事バルバラに見とれたり、敵方の女性弁護士クローディアの誘いを断らなかったり、そのくせミス・ペレーという恋人もいたりする。短気で独断専行で、けっして褒められた警察官ではないが、そこがまたいい。

 パリの路地裏でストリッパーの残忍な死体が発見されるのが事件の発端で、その猟奇殺人の裏に潜む真実を、コルソは調べていくのだが、物語の半分を過ぎたところから始まる裁判劇が、めっぽう読ませる。

 事件そのものが陰湿で、さらには度を越えたSM趣味や、死体愛好など、個人的には近寄りたくない光景が多いので、あまりおすすめするのもなあと思っていると、あのラストにぶち当たる。ここで完全にノックアウト。

 そういえば、なにかヘンだなあと思っていたのだが、このラストで呆然、そして納得。不気味な話は好きではないが、秀逸な構成と深い余韻が素晴らしい。

(早川書房 3000円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル