「医者はジェネリックを飲まない」志賀貢著

公開日: 更新日:

 患者の負担減と医療保険財政の改善を図るため、国は2017年6月の閣議で「2020年9月までに、後発医薬品の使用割合を80%にする」と決定した。

 後発医薬品とは、通称「ジェネリック」。最近ではCMなどでも耳慣れた言葉となっているが、実は医師も、そして製薬会社社員も、積極的にはジェネリックを飲もうとしない傾向にあるという。

 日本では、新薬の特許期間は20年から最大25年。この特許期間が終了すると、他の製薬会社が先発医薬品と同じ薬を製造することが可能になる。同じとはいえ、添加物は先発医薬品と異なる場合もある。しかし、国の見解では「先発医薬品とジェネリックは治験学的に同等である」としており、多くの薬理学の研究者もジェネリックの安全性や効能などの品質は先発医薬品と変わらないと断言している。研究開発の費用も安く抑えられることから薬価も安くなり、いいことずくめのように見える。

 しかし現場の医師たちは、患者に「本当にジェネリックは先発医薬品とまったく同じなのか」と質問されると明確な回答ができないはずだと、内科医歴55年の著者は言う。なぜなら、ジェネリックの製造過程や添加物などについてのエビデンスが、自信を持って答えられるほど揃っていないためだ。

 実は昨年7月、高血圧治療のためのジェネリック「バルサルタン」から、発がん性物質が検出されて大問題となった。その後の調査で、発がん性物質は薬の原料となる原薬に含まれていたことも明らかになっている。

 本書では、医療現場の葛藤や、原料の50%を輸入に頼っているなどジェネリックの真実も明らかにしている。自分の飲む薬の正体を、知らなかったでは済まされない。

(幻冬舎 1100円+税)

【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志氏はパチプロ時代の正義感どこへ…兵庫県知事選を巡る公選法違反疑惑で“キワモノ”扱い

  2. 2

    タラレバ吉高の髪型人気で…“永野ヘア女子”急増の珍現象

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  5. 5

    《#兵庫県恥ずかしい》斎藤元彦知事を巡り地方議員らが出しゃばり…本人不在の"暴走"に県民うんざり

  1. 6

    シーズン中“2度目の現役ドラフト”実施に現実味…トライアウトは形骸化し今年限りで廃止案

  2. 7

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    大量にスタッフ辞め…長渕剛「10万人富士山ライブ」の後始末

  5. 10

    立花孝志氏の立件あるか?兵庫県知事選での斎藤元彦氏応援は「公選法違反の恐れアリ」と総務相答弁