「脳が若返る最高の睡眠」加藤俊徳著

公開日: 更新日:

 入眠困難や途中覚醒など、睡眠に悩みを持つ日本人は2000万人にものぼる。本書では、不眠に対して脳という視点からアプローチし、脳内科医である著者が考案した「脳番地睡眠法」によって睡眠問題を解決に導く方法を解説している。

 脳には1000億個以上の神経細胞があり、部位ごとにさまざまな機能を分担している。著者はこれらに“脳番地”と名付け、8つの番地に大別している。例えば、思考系脳番地は物事を考えるときに、運動系脳番地は全身を動かすときに、伝達系脳番地はコミュニケーションを取るときに働くエリア、という具合だ。

 実は、これらの脳番地が日中にバランスよく使われないと、ぐっすりと眠ることができなくなる。睡眠とは、脳を休めること。ところが、使われない脳番地では眠る必要性が低下し、良質な睡眠が得にくくなるのだ。

 脳番地睡眠法では、寝不足に陥りやすい脳番地を日中に集中的に使っていく。本来、私たちは日中に活動しながら、目で見て、耳で聞き、手足を動かし、誰かと会話をしている。そして脳の中では、視覚系、聴覚系、運動系、伝達系という4つの脳番地が使われている。しかし、定年を迎えるなどして外出や人と話す機会が減ると、これらの脳番地が使われず、眠る理由がなくなって、不眠につながりかねない。

 そんなときは、日中に1時間程度歩くようにすると視覚系、聴覚系、運動系が使われる。そして、本を音読したり、誰かを喜ばせるために献立を考えて料理をすると、伝達系の刺激になるそうだ。

 本書では、睡眠不足と認知症との深い関係についても解説している。脳をしっかりと使い、ぐっすり眠ることが、健康長寿の鍵になると心得よう。

 (小学館 820円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  3. 3

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった

  4. 4

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  5. 5

    ASKAや高樹沙耶が参政党を大絶賛の一方で、坂本美雨やコムアイは懸念表明…ネットは大論争に

  1. 6

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 7

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  3. 8

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 9

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 10

    フジの「ドン」日枝久氏が復権へ着々の仰天情報! お台場に今も部屋を持ち、車も秘書もいて…