「ぶらナポ」下関マグロ著

公開日: 更新日:

 おじさん世代のソウルフードのひとつ、ナポリタンが密かなブームを呼んでいるという。

 本書は、ナポリタンを食べて半世紀という散歩ライターの著者が、「極私的ランキング」を紹介する食べ歩きリポート。

 氏がこれまでにいちばん多く食べたナポリタンが、新橋駅から徒歩3分の昔ながらの洋食店「はと屋」の「ハンバーグナポリタンセット」。

 セットのナポリタンは、ハンバーグのサイドメニューではなく、しっかりと一人前。さらにライスとキャベツの千切りがつく。ナポリタンが茶色いのは、デミグラスソースが入っているからで、ゆえにハンバーグとの相性が抜群なのだとか。

 長らくこの店のナポリタンが氏のナンバーワンだったのだが、最近、見つけた自宅の近所、台東区入谷の喫茶店「SUN」の「なぽりたん」にその座を明け渡したという。

 老舗喫茶店の2代目が作る「なぽりたん」は、これまで食べてきたどの喫茶店とも違う、懐かしくて新しい味がするそうだ。

 そして現在、はと屋は3位で2位は浅草駅近くのロメスパ系「カルボ」のそれだという。ロメスパとは「路傍の麺」、つまり立ち食いそば感覚で入れる気軽なスパゲティ屋さんということらしい。

 ランクインした23店の他にも、定食屋の「ナポリタンうどん」や町中華のナポリタンなど、92店をめぐる。

 ナポリタンは、炒めれば炒めるほどおいしいといわれ、カルボはその究極系だが、一方でSUNの店主は焦がしてはダメだという。そのSUNの店主から聞き出した、ゆで上げた麺を扇風機で冷やすところから始まる「なぽりたん」のレシピ通りに実際に作ってみたり、コンビニのナポリタン食べ比べなど、リポート以外にも盛りだくさんの内容で、一読したらあなたもナポリタンのとりこに。

(駒草出版 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑