「イラスト図解 オリンピック競技おもしろ大全」雑学総研著

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの蔓延で開催が危ぶまれている東京五輪。数あるスポーツイベントの中でもオリンピックは別格、まして自国開催となると、普段スポーツに関心がない人でも無関心ではいられないはず。

 期せずして、私たちは昨年のラグビーワールドカップで、それまで縁のなかった種目でも、「にわかファン」でも、我を忘れるほど夢中になれることを知ってしまった。

 とはいっても、開催日が長期に及ぶワールドカップと異なり、オリンピック・パラリンピックは短期決戦。前者は17日間の間に全33競技(339種目)、後者は12日間で全22競技(539種目)が行われる。

 その全55競技の基本と見どころを解説してくれる本書は、いわばオリ・パラ観戦のための格好のアンチョコだ。

 例えば今大会から採用される「スケートボード」。オリンピックでは、街中のようなコースでトリック(技)を披露する「ストリート」と、くぼ地状のコースで空中へ高く飛び出すエア・トリックなどを競う「パーク」の2種目に分かれている。

 ストリートでは、ベンチや階段などを模した障害物(セクション)をスケートボードのデッキ(板)を使ってどのように滑るかが採点のポイントとなるそうだ。

 同じく新競技の「スポーツクライミング」や「サーフィン」をはじめ、ウエートリフティングの「スナッチ」と「クリーン&ジャーク」の違いなど、お馴染みの競技でも知っているようで知らなかったルールを再確認できる。

 さらにパラリンピックも陸上の細かなクラス分けの見方に始まり、「ボッチャ」やクラス分けがない「ゴールボール」など、ルールの解説から見どころや競技に関するウンチクまで網羅されている。

 これさえ手元にあればオリ・パラが100倍楽しめること間違いなし。果たして開催は……。

(KADOKAWA 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ