「懐かしいお菓子武井武雄の『日本郷土菓子図譜』を味わう」伴田良輔ほか著

公開日: 更新日:

 武井武雄氏(1894~1983年)は、「コドモノクニ」や「キンダーブック」などの子供雑誌で活躍した「童画家」。氏の作品とは知らずとも、幼い頃にお世話になった人も多いはず。子供の絵だけでなく、版画や詩、デザイン、そしてコレクターとしても活躍したマルチアーティストだった。

「日本郷土菓子図譜」は、氏が各地の友人知人から贈られたり、自身が買い求めて楽しんだ郷土菓子を水彩画でスケッチして記録した画帖で、手作りの私家本である。

 本書は、長らく非公開で知る人ぞ知る存在だったこの全3巻の図譜に描かれたスケッチを紹介するビジュアルブック。

 氏がお菓子の記録を始めたのは1936(昭和11)年7月からで、戦争などで何度か中断するものの、1958(昭和33)年11月まで22年間続いた。その間に、食べて、描いた郷土菓子は169種類におよぶ。

 例えば昭和13年3月7日に入手した「大阪やぐらおこし」(寺島總本家)。茶箱を模したような箱を紐で縛った凝った外装をはじめ、個装のデザインや、お菓子そのものの姿まで丁寧にスケッチ。さらに、寸法や送り主のデータの他に「堅固なること板の如し 粟おこしにて堅める 飴の量多く 国産タフィの趣あり 味よし」と食べた感想まで詳しく記されている。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた