「寝るときにスマホをベッドに置いてはいけない」村上剛著

公開日: 更新日:

 耳鳴りがする、イライラする、頭が重い……。このような体調不良に悩まされており、しかし原因が分からないという人は、スマホの使い方が原因かもしれない。とくに、毎晩スマホの目覚ましをセットして枕元に置いて寝ているとしたら、今すぐにやめた方がいいと脳科学を学んだ柔道整復師の著者は警告する。

 スマホと体調不良にどんな関係があるのか。その鍵を握るのが、スマホから出ている電磁波であり、大きな影響を受けているのが大切な脳であるという。脳は神経細胞の塊であり、およそ140億個の細胞たちが相互に電気を流し、連携を取っている。この電気の流れがスマホから出る電磁波によって乱されると、不眠や疲労、頭痛などさまざまな体調不良の原因になるという。現在のところ健康被害の科学的根拠は示されていないが、多くの患者を診てきた著者は電磁波による影響の可能性を否定できないとしている。私たちの脳は、頭蓋骨の中で脳脊髄液という液体に浮かんでいて、脳脊髄液は脳の内部にある脳室から体全体へと循環している。しかし、スマホを体の正中線上、つまり顔の正面や胸の前など体の真ん中を通る線上に保持し続けると、脳脊髄液の流れが止まってしまうことが分かっている。脳への悪影響も十分考えられるわけだ。

 そして、正中線上ではないにしろ枕元にスマホを置いて寝るということは、電磁波の発生源を頭のすぐ近くに置いたまま6~8時間も過ごすということ。脳への影響を避けたいなら、就寝時はスマホを別室に置くか2メートル程度は離すか、どうしても近くに置いて就寝する場合は電波を発しない機内モードにするべきと。

 スマホとの付き合い方を見直してみては。

(主婦の友社 1100円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!